Yoji Yoshizawa
”Soldiers" James Taylor
"For sale, baby shoes, never worn." 「赤ちゃんの靴売ります、未使用」
これは6ワードの文学作品として、ヘミングウェイの作とされているものです。ところが近年の研究では、ヘミングウェイはまったく関係なく、作者不詳の一文は1906年頃からあったものだと解明されています。
サドゥン・フィクション、フラッシュ・フィクションなどと呼ばれる、短文によって文学的世界を作る方法論は、大学時代に文学部の子に教えてもらいました。
音楽では、言葉ほど短いものは無理ですが、ポピュラーでそのようなものはないか?と考えていました。プリンスの「Tangerine」も短いですが、歌詞のストーリーから得られるインパクトはこの曲の方が勝っていると思います。
10代前半の頃から大好きな曲です。以下、私の拙い訳です。
***
夜明けの海辺 砂ばかりで何も生えない平らな場所 夢の中からのように足音と太鼓の音が聴こえてくる 金緑色の潮が寄せるところ
9人の幸運な兵士たちが夜を徹して歩いてきた 半分ぐらいは傷つき、かろうじて生きているだけ 20人の内、9人が家路を急いでいた 語らなければならない11の悲しい物語とともに
僕は、はっきりと覚えている ベッドから起き上がり、こう言った時のことを 「おはよう!なんて美しい朝なんだ」
