top of page
  • 執筆者の写真Yoji Yoshizawa

シカゴのような街へツアーで来ている。暇な時間を見てひとりで散策へ出かけると、神保町のようなたたずまいの通りへ出た。ただ売っているのは本ではなくて楽器。ひなびた楽器屋の写真を撮りながら緩やかな坂を下って行くと、右手にのどかな日本風田園風景の場所があり、覗いてみると小さな鳥が直径1メートルちょっとぐらいの浅い水たまりで遊んでいる。 


2羽、鳥が飛び立ったので写真を撮ろうとすると、ファインダー越しに空間で停まっている。これはチャンスとばかりにパシャパシャ撮り、一瞬目をカメラから離すと銀色のイワシのような魚が浮いている。魚は泳ぐでもなく、ただ空間にあるのだ。すると左手からトラックが走ってきた。「あー、危ない」と思っているとイワシはトラックにはねられてしまった。


トラックとイワシが去った空間には今度はなさけない顔をしてミツバチを頭の上に乗せたブルドッグが浮いている。


と、ここで目が覚めた。おはようございます。

閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

カーペット敷きの楽屋、ミラーライトの光が寒々しさを消しており、それぞれの仕事に勤しむ人の雑然とした気配を背中に感じながら斜め前に悠然と座るドラッグクイーンと打ち合わせ。 私は納得し、且つ、悪い気分でもなく、了承する。顔のない店長らしき男が「あそこに行けば大丈夫」と言ってくれる。 薄曇りの中、ヒカリエができる前の渋谷から青山へ抜ける坂を上って行くと店がある。着物の着付けはここに行かないとできない。

三階建ての家。薄暗く、さまざまな人が思い思いにうろついている。ライブハウスであるのだがステージは見当たらない。三階の屋根裏、倉庫的な部屋にペダルボードを回収に行くと、エフェクターがふたつ、ボードから外されて、ドアベルと書かれたガムテームが貼ってあり、ドアベルなのだろうかに接続されているようだ。もうひとつは何に使うために外されたのか判らない。隣の部屋を覗くと、奥の方に若い女の子が派手な格好をしてギタ

今晩はソロライブ、ジャズギターをもってクラブに入っている。オレンジ色のライトに浸る、渋い色の木造のインテリアは暖かく懐かしい雰囲気を醸し出している。ステージのあるフロアにはすでに常連らしき連中が飲んでいる。うるさ型の人たちだ。店内の構造は複雑で小さな階段がそこここにある。 私の前座を務めるフィンランド人の留学生という細くて髪を緑に染めた若者が訳知り顔で色々と教えてくれる。若さと自信のなさからか、尊

bottom of page